Echo showとモバイルwifiが入院・入所中の家族と連絡に便利

こんにちは!家のIoT化をいろいろ進めているdrywettyです。今回はガジェットの話で、コロナでなかなか会えない家族との連絡手段としてechoとモバイルwifiが非常に便利だった話を紹介します。

まず前提ですが、私の家族はスマホや携帯が使えませんでした。そのため、携帯が使えない状況でも、なるべく認知機能が衰えないようにどうすれば離れていてもコミュニケーションを取り続けられるかが課題でした。

そこで、最近話題になっていたamazon echoを調べたところ、自分が望んでいる機能がほぼ揃っていたので実際に買ってみました。実際に家族のいる施設にセットさせてもらうと、非常にスムーズに家族とコミュニケーションが取れました。私が便利に感じた点と、私が選んだ機種、wifiの契約プランを理由とともに紹介します。

Amazon echoの便利な機能

呼びかけ機能

Amazon echoにはスマホにはない便利な機能として「呼びかけ」があります。こちらのスマホのAlexaアプリかAmazon echoで「呼びかけ」を使うと、相手側のechoのビデオ通話が勝手にオンになり、オンラインビデオ通話を始めることができます。私の家族の場合、会話はできるもののスマホや携帯電話を使えなくなってしまったため、こちらから通話の状況にできる機能は非常にありがたかったです。

私の場合、echoを病院、介護施設どちらでも設置させていただきました。患者さんの精神的ケアにつながると考えていただけたのか、スタッフの方が協力的で本当にありがたかったです。家族が個室にいる時はいつでも様子を見れて、会話もできる機器なので便利なのですが、病室が2人以上の大部屋の場合には同室している方が許可してもらえるかも注意が必要です。私がお世話になった病院では同室の方から苦情が来てしまい、看護師の方と相談して決まった時間に家族とechoをデイルームに移してもらうことで対応していただけました。

Amazon music再生機能

Amazon echoではオンラインだとAmazon musicなどの音楽ストリーミングサービスをスマホから操作して音楽を流すことができます。私の家族は音楽を聴くのが好きだったのですが、携帯電話が使えないのと同じく、CDプレイヤーも使えなくなってしまいました。そんな中でも好きな音楽を少しでも聞かせてあげたいと思っていた私にとってはとても嬉しい機能でした。毎日のビデオ通話の後に家族が好きだった曲が数曲流してあげるようにして、途中からは私の会話よりも音楽を楽しみにしてくれるようになりました。

ビデオ通話機能と同様に、音楽再生機能も病院や施設の大部屋にいる場合は利用時には要注意です。私は通話の後に音楽を流すようにしていたので、デイルームで通話した後に音楽を流して、音楽が終わっていたら家族を病室の戻してもらえるようにスタッフの方に対応していただいていました。

ビデオ通話機能と音楽再生機能がとても便利なのですが、難点として同時に利用することはできません。音楽を流しながら、通話をすることはできないのです(ハウリングしてしまうので仕方ないですね)。また、離れた場所から音楽を流す際に音量も要注意です。音量もスマホのアレクサアプリから操作できるので、ちょど良い音量レベルを探って覚えておかなければなりません。

デジタル写真立て・デジタルアルバム機能

Echo showは普段時計が表示されているスクリーンにAmazonPhotosにアップロードした写真を表示させる機能があります。家族が昔を思い出せるように、写真をアップロードして、Echo show側の壁紙をAmazonPhotosに設定しておけば、時計と共に写真をスライドショーのように流しておくことができます。

私が選んだAmazon Echo Showの機種

どの機種がおすすめかは、利用する人や場所の状況によって違うと思いますが、私が使用していた機種を紹介します。病院ではEcho Show 5、介護施設では個室だったのでEcho Showを使用しました。

Echo Show 5

Echo Show 5は5.5インチのスクリーン付きスマートスピーカーです。Echo Show 5を選んだ理由としては、大きさが病室のテレビ台に置いても邪魔になりにくいサイズだったことと、試しに使ってみるスマートスピーカーとしてはお手頃が価格だったためです。

スクリーンの向きを調節するのに角度調節スタンドは必須だと思います。スタンドと本体合わせて7000円程度で済んだのはお財布に優しかったです。

Echo Show 10

Echo Show 10は10インチのスクリーン付きスマートスピーカーです。Echo Show 10は5と比べて単純にスクリーンの大きさが大きくなったものですが、スクリーンが大きい分操作性は上がっています。家族が半個室の介護施設に移ったときに5から買い替えました。買い替えた理由は単純にスクリーンが大きい方が見やすいためと、スクリーンが大きいとamazon videoでドラマなども楽しめるためでした。ドラマも見れることで、タッチパネルの操作を家族が覚えるかと期待しましたが、残念ながらそこまでは叶いませんでした。しかし、Echo Showだと、「(ドラマ名)を再生して」と声をかけるだけでドラマを再生することができ、声の操作でドラマを楽しめるようになりました。

Echoと共に利用したモバイルwifi

Echo Showでビデオ通話、音楽、ビデオ再生をストレスなく楽しむためには容量無制限のポケットwifiが良いと思い、「GMOとくとくBB WiMAX2+」を選択しました。実際に使ってみると、USBで充電しながら電源をオンにし続けている限り、いつでもEcho Showを通じて通話や音楽再生ができるようになり、問題なく運用することができました。病院や介護施設にモバイルwifiを持ち込み可能かどうかは確認したほうが良いと思います。私の場合このモバイルWiFiでうまくいきましたが、使用するデータ量によってはもっと安いプランもありかもしれません。

 

Echo Showの不満点

ここまでEcho Showを使って便利だった点ばかり紹介していましたが、不満な点もいくつかありましたので紹介します。

人によっては声を認識しない

私が感じた最大の不満点は、私の家族の声は全く認識されなかったことです。薬の影響で声が掠れていたためか、アレクサやエコーなどいくつかウェイクワード(アレクサの機能を使うときのワード)を試したのですが、どのワードでも認識してもらえませんでした。試しに私が声を録音して、ボタンを押せば声が再生できるようにしてみたのですが、録音した声も認識されませんでした。病院や介護施設のスタッフの声は認識していたので、どうしても利用したい時はスタッフの方に読み上げてもらっていました。声の認識についてはまだ課題があるのだと感じました。また、声を認識できない人に向けた代替手段も用意されていない点は残念でした。数年前にはEcho Buttonというのもあったようですが、現在は販売されていません。できれば高齢者でも簡単にできるような方法が増えることを期待しています。

ビデオは遠隔で再生できない

こちらは声を認識しないことによって生じた不満点です。音楽は私のスマホを通じて家族のecho showで再生することができたのですが、ビデオは再生することができませんでした。そのため、どうしても再生したい場合は、echo showが認識するまで頑張って呼びかけてもらうか、施設のスタッフの方に操作してもらう必要がありました。タッチパネルの操作方法を覚えられれば解決する問題ではありますが、遠隔からも再生できる機能があると嬉しいと思いました。

まとめ

最後に不満点を書いてしまいましたが、Echo Showは不自由になってしまった家族が家と変わらない生活を少しでも送れるようになるためには非常に有用な機器だと思います。Echo Swhoのおかげで家族が毎日のテレビ電話を楽しみにしてくれるようになりましたし、私も家族の様子を見られるようになって精神的に救われました。Echo Showを利用できたのは病院や介護施設の方の理解があったおかげであると思います。コロナ禍で離れた家族となかなかコミュニケーションを取りにくい状況になっていると思いますが、今回の記事が困っている方達の参考になりますと幸いです。それでは、皆さんコロナ禍でもガジェットを利用して少しでも快適な生活を送っていきましょう!

Eye_catch_of_echo_show
最新情報をチェックしよう!